健康 「誇大妄想」自分がすごく偉くなったように感じる~双極性障害~ たもも躁状態の特徴を見ていきましょう!自分の現在の能力や状態を、実際よりもはるかに大げさに空想し、それを事実の様に思い込む状態です。この症状は、軽度の場合は自信につながります。仕事や学業で成果をあげたり、考えていた計画がうまく運んだり、パワ... 2022.03.14 2022.07.16 健康
健康 「活動レベルの増加」行動的になって、たくさんのことをこなす~双極性障害~ たももそれでは、躁状態の「活動レベルの増加」について勉強していきましょう。軽度の躁状態では、活動レベルが高くなると生き生きとして、非常に魅力的に見えます。中程度くらいでも、エネルギッシュに行動して、次々にたくさんのことをこなします。周囲の人... 2022.03.19 2022.07.16 健康
健康 「多弁」猛烈な勢いでしゃべり続ける~双極性障害~ たもも躁状態の特徴を見ていきましょうおしゃべりが止まらないことは誰にでもあり、双極性障害の症状とは限りません。では、正常なおしゃべりと、躁状態のおしゃべりとはどこが違うのでしょう。それはこの病気のもう一つの特徴である「急速な思考」とのかかわ... 2022.03.16 2022.07.16 健康
健康 「睡眠欲求の減少」眠らなくても平気、あるいは眠りたいのに眠れない~双極性障害~ たももそれでは躁状態の特徴を見ていきましょう!「睡眠欲求の減少」は、躁状態を特徴づける症状として、昔からよく知られています。重度の躁の人は、「眠りたいと思わない」「眠らなくても平気」と感じています。眠ることへの欲求が少ないのです。実際、2~... 2022.03.15 2022.07.16 健康
健康 「急速な思考」頭が急速に働き、次々に考えが浮かぶ~双極性障害~ たももそれでは、躁状態の特徴を見ていきましょう頭の中でスイッチが入ったようになり、急速に回転して、考えが次々に浮かぶ状態です。躁のレベルによって、症状のあらわれ方は異なります。軽度陽気な気分になり、アイデアが次々に浮かんで創造力が高まります... 2022.03.17 2022.07.16 健康
健康 「注意力散漫」一つのことに集中できない~双極性障害~ たももそれでは、躁状態の「注意力散漫」について勉強していきましょう。一つのことに注意を向け続けていられないのは、「急速な思考」とも関連があります。例えば、多くの計画を一度にやってしまおうと手をつけるとします。しかし、気が付くとやっていること... 2022.03.18 2022.07.16 健康
健康 「痛ましい結果」躁の危うさが、こんな行動をとらせる~双極性障害~ たももそれでは、躁状態の「痛ましい結果」について勉強していきましょう。躁状態にある人は、危険をかえりみない行動をとったり、衝動的に間違った選択をしてしまうことがあります。そのため、人生を脅かすような痛ましい結果をまねいてしまいます。このよう... 2022.03.20 2022.07.16 健康
健康 「うつ」のときは、思考も感情も、身体面もエネルギーが欠如します~双極性障害~ たもも双極性障害におけるうつ状態の特徴を見ていきましょう躁のときは、気分が高揚してエネルギッシュに活動していた人が、うつ状態になると一変して、心も体もエネルギーをなくしたようになります。本人には大変つらい状態です。中核となる精神状態:「憂う... 2022.03.21 2022.07.16 健康
日記 リワーク~リラックス法~ 私の通っているリワークでは3か月に1回リラックス法という講座があります。昨日は陶芸とランチに行ってきたので紹介します。愛知県陶芸美術館私は湯のみを作ることにしました。他の皆さんはマグカップや器、皿など作られている方もいらっしゃいました。作業... 2022.03.05 2022.07.16 日記
健康 ストレスにふりまわされない~双極性障害~ ストレスをまったくゼロにすることは出来ません。しかし、無用なストレスは出来るだけ回避したり、受け取り方によって軽くすることで、ずいぶん状況は変わってきます。ストレス解消にすすめられること料理瞑想掃除リラクセーションおしゃべり読書散歩ヨガスト... 2022.03.10 2022.07.16 健康