運動には、薬と同じくらいの効果があります

健康
医師
医師

うつ状態のときには、体を動かすのさえ億劫になりがち。

しかし、運動不足は体力や気力まで奪います。

一方、運動をしていると体調も良くなり、心にも良い影響を与えます。

生活にとり入れたい有酸素運動。心身のバランスをとり再発を防ぐ

双極性障害やうつ病などの気分障害の病気に、運動は薬と同じくらい有効だと言われています。

米国の調査研究によると、1日45分のウォーキングを週3回、6か月続けたところ、抗うつ薬を飲んだ場合と同じような効果(脳の変化)があったと報告されています。

それもウォーキングのような「有酸素運動」が良いのです。

双極性障害の場合、躁状態のときは活動性が高まりますが、それは一時。

ほとんどは、心も体もエネルギーを無くしたような、うつ状態で過ごします。

何をするのも億劫で、意欲がわかない状態は、患者さんの活動性を奪います。

運動不足から体力が落ちて、ますます動くのが億劫になる、という悪循環をまねきます。

これでは、心身のバランスを崩し、回復はますます遠くなります。

動きたくないから動かない、という状態を変えるには、日常の事からでもやってみることです。

体を動かして体調が良くなれば、それは心にも良い影響を与え、再発の予防にもなります。

まずは、景色を楽しみながらの散歩など、出来ることから始めてみましょう

なぜ運動が心の病気に効くのか

セロトニンを増やす

セロトニンは、人間の精神面に大きな影響を与える神経伝達物質です。

ノルアドレナリン(神経を興奮させる)やドーパミン(運動機能に影響を与え、快感や多幸感とも関わる)といった神経伝達物質が暴走するのを抑え、心を安定させる作用があります。

ですから、セロトニンが不足すると心のバランスが崩れ、キレやすくなったり、うつが発症しやすくなります。

運動をすることで、このセロトニンの分泌量が増えるため、病気にも良い影響を与えるのです。

有酸素運動は乳酸の代謝をよくする

乳酸は、強い運動をしたときに筋肉にたまる疲労物質です。

乳酸がたまりやすいのは、激しい無酸素運動や労働をした場合で、また運動が不足しても乳酸がたまります。

一方、軽い有酸素運動なら、乳酸をエネルギーとして使いますので、かえって代謝は良くなり、疲労回復にも有効です

脳を活性化する

うつ状態が続くと、脳の海馬(情動や記憶に関わる部位)に委縮が見られますが、運動をすると、この海馬に新しい神経細胞が生まれることがわかっています。

また、脳由来神経成長因子(BDNF)が合成され、脳へ行くと言われます。

運動によって脳の活性化が期待できるのです。

運動するときのポイント

適しているのは有酸素運動

運動には、呼吸をしながら行う「有酸素運動」と、呼吸を止めて行う「無酸素運動」があります。

無酸素運動は、短距離走や相撲、バーベルを使った筋トレのような強い負荷をかける運動で、乳酸をためてしまいます。

一方、適度な有酸素運動は乳酸の代謝を促します。ウォーキングや軽いジョギング、サイクリング、水泳などを自分のペースで毎日続けるのが良いです。

笑顔でいられるニコニコ運動

運動の強さとしては、終わった後息を切らさず「普通に呼吸ができる」苦しくなく「笑顔でいられる(ニコニコ運動と呼ばれる)」、「汗が心地よく感じる」程度を目安にします。

翌日まで疲労を残さない、自分の体力に合った軽いものでも、続けることで十分効果があります。

毎日続ける工夫

日常生活の中で、習慣にすると続けやすいものです。

朝食の前か後に散歩する、土曜の午後は水泳をする、といったように決めておくのです。

手帳やカレンダーなどに時間や体調などを記録しておくと励みになります。

たもも
たもも

そんな感じ。

そんじゃー、またね(‘ω’)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました