さっきご飯を食べたばかりなのに、小腹が空いてついついおやつに手が伸びること、ありませんか?
ズバリ、それは「ニセモノの食欲」です。
今回は、このニセモノの食欲を感じる原因と、感じた時にどう対処すれば良いかの22の対処法をご紹介します。
ホンモノ?ニセモノ?その食欲の正体は?
空腹はなぜ感じる?「ニセモノの食欲」のメカニズム
「何か食べたい」と感じたとき、本当にお腹が空いている「ホンモノの食欲」と、そうでない「ニセモノの食欲」があります。
ホンモノの食欲は、前に食べた食べ物のエネルギーを使い切り、血糖値が下がっているという体のサインです。
一方、さっき食事をしたばかりなのにお腹が空いた、なんとなく何か食べたい、疲れたから甘いものが欲しい…、こんな時は要注意!
ニセモノの食欲である可能性が大いに考えられます。
この2つの食欲には、それぞれ以下のような特徴があります。
ホンモノの食欲 | ニセモノの食欲 |
徐々にお腹が空いてくる | 突発的に食欲が湧く |
食後5〜6時間頃に感じる | 食後1〜3時間程度で感じる |
お腹が鳴る | 特定のものが食べたくなる (特に甘いものや脂っこいもの) |
ニセモノの食欲、意外な原因も?!
ニセモノの食欲が沸くとき、考えられる原因としてどんなことがあるか、大きく5つに分けてご紹介します。
1.糖分をとり過ぎている
前回の食事がご飯や麺やパンなどの炭水化物中心だったり、量をとり過ぎていたりすると、血糖値の急上昇と急降下が起こり、脳が空腹と勘違いします。
眠気やイライラも感じやすくなるので要注意。
2.過度なストレスを感じている
緊張やストレスが続くと、幸せホルモンといわれるセロトニンが減ってしまいます。すると、精神が不安定になるだけでなく、食欲が増していくら食べても満足しない状態に。
3.食べ物の匂いをかいだ、美味しそうな映像を見た
どこからか美味しそうな匂いがした、食事シーンの動画や食べ物の写真を見たなど、視覚や臭覚、聴覚などの情報が摂食中枢を刺激し、食欲を沸かせます。
4.水分が不足している
意外かもしれませんが、体の水分が足りていない時に起こる脱水症状は、空腹感とよく似ることがあり、お腹が空いたと錯覚する原因にもなります。
5.睡眠の質が悪い・睡眠不足
十分な睡眠がとれていないと、食欲増進ホルモンが増加し、逆に食欲抑制ホルモンが低下して食欲が増します。
特に、脂っこいものや甘いものを好むようになります。
何か心当たりはありましたか?原因がわかると対処しやすくなりますね。
一度、普段の生活を見直して、改善できることがあれば意識してみましょう。
誘惑に打ち勝つ!ニセモノの食欲を撃退せよ!
ニセモノの食欲に身を任せて食べ続けるのは体に良くない、そうわかっていても、ついつい誘惑に負けてしまうこともありますよね。
ですが、それが習慣化してしまうと、いつも着ている洋服がきつくなってきた…なんてことも。
そうなる前にぜひ試していただきたい、食欲をコントロールする方法を22個ご紹介します。
どれもちょっとしたことなので、場所やタイミングに合わせて、ぜひ使い分けてみてください。
自分にあった方法でトライ!ニセモノの食欲を撃退する22の対策
食べ物・飲み物で代用
1.冷たい炭酸水を飲む
2.温かいお茶やハーブティを飲む
3.濃いお茶を飲む
4.ガムを噛む
身体を動かす
5.スクワット10回する
6.階段の上り下りをする
7.姿勢を正して上半身のストレッチをする
視覚・聴覚・嗅覚で紛らわす
8.青いものや緑のものを見る
9.外に出て空気を吸う
10.テンポのいい音楽をきく
11.すっぱいものや苦いものを思い浮かべる
マインドセット
12.本当に空腹か?と問いかける
13.ゆっくり深呼吸を5回する
14.脂肪が燃えている証拠だ、と自分に言い聞かせる
15.我慢できたら100円貯金をする
その他
16.耳や手のツボを押す
17.ベルトをきつめに締めなおす
18.歯を磨く、口をゆすぐ
19.お手洗いに行く
20.顔を洗う
21.シャワーを浴びる
22.軽く掃除をする
まずはおやつを「手元に置かない・買わない」ことも基本であることを心得ましょう!
まとめ
ニセモノの食欲を撃退するためには、原因となっている生活習慣を見直すこと。
そして、食べたくなったときの対処法を持ち合わせ、落ち着いて対処する、これが大切です。
ちょっとした工夫で食欲が落ち着くのが、この「ニセモノの食欲」の特徴です。
この特徴を逆手に取って、22の撃退法の中から自分にあったやり方を試してみてはいかがでしょう?
上手に食欲をコントロールしていきましょうね。
そんな感じ。
そんじゃー、またね(‘ω’)ノ
コメント